市民セクター政策機構
市民セクター政策機構は、生活クラブグループのシンクタンクとして、市民を主体とする社会システムづくりに寄与します。
MENU
MENU
HOME
組織概要
研究会・イベント
ブックレット
YouTube公式チャンネル
バックナンバー
資料室
季刊「社会運動」
購入のご案内
お問い合わせ
ニュース
ブックレット
●天笠啓祐 真下俊樹 山浦康明 清水亮子 近藤恵津子 倉形正則 『コーデックスは食の安全を保証するか――遺伝子組み換え安全基準はどう変わる』
販売終了
●坂下栄 編著『どうなってるの?子どもたちのからだ』
●坪郷 實『公共空間と市民活動』
●佐藤浩一『響き合う社会運動』
●古田睦美『「主婦」の向こうに』
●鈴木了一『協同組合原則と生活クラブ』
●マーク.リッチー & マーチン.コウ『WTO(世界貿易機関) 何が問われているのか?』
次へ
1
2
SNS公式アカウント
バックナンバー
選択してください
<好評発売中>季刊『社会運動』2021年4月【442号】特集:自助・共助・公助と生活クラブ
季刊『社会運動』2021年1月【441号】特集:コロナ禍の協同組合の価値 -社会的連帯経済への道-
季刊『社会運動』2020年10月【440号】特集:コロナ下におけるマイノリティ -子ども、生活困窮者、障がい者、外国人-
季刊『社会運動』2020年7月【439号】特集:いまなら間に合う!気候危機
季刊『社会運動』2020年4月【438号】特集:子どもの命を守る社会をつくる
季刊『社会運動』2020年1月号【437号】特集:「もうテレビは見ない~メディアの変質とつきあい方」
季刊『社会運動』2019年10月号【436号】特集:「平和の少女像」が示す希望 韓国と日本の歴史を直視する
季刊『社会運動』2019年7月【435号】特集:医薬品の裏側 クスリの飲み方を考える