生活クラブグループ
市民セクター政策機構

市民セクター政策機構 市民セクター政策機構は、生活クラブグループのシンクタンクとして、市民を主体とする社会システムづくりに寄与します。

1984年

●1984年No.57 12月号
特集・運動としての自然出産 特集号前口上  江積種代・・・・・2
女のからだは宇宙をはぐくむ  黒川冬子・・・・・4
僕たちの出産  ・・・・・10
寺田浩子・寺田良一/大河原さき・鳥海宏/山浦康明・江積種代
「人工的」な出産を超えて  戸田 清・・・・・18
意識昻揚運動としての準備出産クラス  森 冬実・・・・・23
主体的なお産をめざして  相原由美子・・・・・26
「ひらかれた出産」から見えてきたもの  山田珠路・・・・・30
日本国出産事情・米国助産婦事情  池田真里・・・・・34
日本の母性とアメリカの母性  キャシー・ウノ・・・・・40
海外情報 いよいよ本番レーガンVS市民運動  野村かつ子・・・・・44
研究論文 エリート革命としてのポルトガル革命  桐谷 仁・・・・・48
誌上講座 発展途上国は日本の公害の歴史から何を学ぶか  宇井 純・・・・・58
連載
関西の住民運動⑪・図書館のコンピュータ化をどう考えるのか  山田國廣(17) セネガルだより⑳・規律の季節  山田真(46) もうひとつの暮し方⑲・贈るべき言葉
井手敏彦(52) 「むら」と地域開発⑳・「土建屋」による農村支配  佐藤繁実(55)
社会運動ジャーナル・消費者運動 国連の有害製品リストと日本政府  戸田 清・・・・・9
社運研・事務局だより・・・・・67
編集後記・・・・・68

●1984年No.56 11月号
特集・市民運動担い手の政治パワーの展開 日本の反公害のたたかいと自治体改革
宇井 純・・・・・3
地域の新しい政治潮流の可能性  岩根邦雄・・・・・14
パネラー発言&討論・・・・・20
資料・パネラー紹介・・・・・34
海外情報 相つぐ原発キャンセル  野村かつ子・・・・・41
誌上講座 公害輸出 宇井 純・・・・・52
連載
セネガルだより⑲・「農民にしゃべらせよ」  山田 真(38) 西ドイツからの通信①・パン屋の話  遠藤マリヤ(42) もうひとつの暮し方⑱・何が“サア大変”か  井手敏彦(44) 関西の住民運動⑩・南港LNG発電所になぜ私達は反対するのか  山田國廣(47) 「むら」と地域開発⑲・「土建屋」による農村支配  佐藤繁実(48)
社会運動ジャーナル
マスコミ/ジャーナリストが消える  おおさきじろう・・・・・37
女性/小西綾トークライブ  櫛引順子・・・・・51
事務局だより・編集後記・・・・・60

●1984年No.55 10月号
下北“死の半島”化を許すな  西尾 漠・・・・・2
先進西欧諸国の政治状況  川原 彰・・・・・12
運動情報 水車はまわりの人の輪は広がる  古沢広祐・・・・・24
海外情報 アパルトヘイトと核兵器開発  J.Sindab(野村かつ子)・・・・・8
ビンに詰められる水  C.L.Ballentine,M.L.Herndon(青山高士)・・・・・20
続・社運研に物申す 生活のにおいがする政党にしたい  青木 茂・・・・・11
連載
関西の住民運動⑨・新空港をめぐる五つのウソと十の困難  山田國廣(7) セネガルだより⑱・一つの村の二つの階級  山田 真(26) もうひとつの暮し方⑰・「劣情」論を省みる
井手敏彦(28) 「むら」と地域開発⑱・ほ場整備と「むら」支配  佐藤 繁実(32)
社会運動ジャーナル
女性/均等法ができたら……  井ノ部美千代・・・・・18
科学技術/“水車むら”からの報告  里深文彦・・・・・31
消費者運動/合成洗剤の投げこみ商法  戸田 清・・・・・35
情報コーナー・・・・・36
事務局だより・・・・・38
編集後記・・・・・40

●1984年No.54 9月号
社運研第4回総会に向けて 社運研に物申す!!
小寺山康雄/石堂清倫/曽我正則/大野明男/坂下 栄/寺田良一/日下部信雄/加藤昭一
漁ゆう子・・・・・2
社会運動と政党  岩根邦雄・・・・・12
資料・社運研3年間の活動・・・・・22
月例研究会報告 なぜ自治の視点か どんな自治の視点か  江口 幹・・・・・34
海外情報 趙紫陽首相への手紙  野村かつ子・・・・・28
熱帯雨林 パプアニューギニアの森林と日本のダンボール箱  地球の友・・・・・30
石けん運動 アユと人間  細谷卓爾・・・・・32
運動情報 西ドイツ緑の党がめざすもの  丸山茂樹・・・・・42
連載
関西の住民運動⑧・「反核・反トマホーク」意見広告運動の意味  山田國廣(26) セネガルだより⑰・生活様式と生活水準  山田 真(46) もうひとつの暮し方⑯・再び水道の危機について  井手敏彦(48) 「むら」と地域開発⑰・ほ場整備と「欠かん田んぼ」
佐藤繁実(52)
社会運動ジャーナル
マスコミ/映像が論理を語った  おおさきじろう・・・・・21
農業問題/全農では許されない話  大野和興・・・・・45
女性/流産剤より性教育を  江積種代・・・・・51
社運研・事務局だより・・・・・55
編集後記・・・・・56

●1984年No.53 8月号
社運研第4回総会にむけて 日本の公害と住民運動  宇井 純・・・・・2
対談 明るく楽しくトマホーク  芦沢宏生/針谷常雄・・・・・30
キーワード “ネットワーク”とは何か  古沢広祐・・・・・28
よそ者シリーズ番外編 “市民のつどい’84”顛末記(下)  家坂哲男・・・・・46
海外情報 EDBの日本上陸  野村かつ子・・・・・56
連載
関西の住民運動⑦・独自の環境アセスメント実施に向けて  山田國廣(26) セネガルだより⑯・「革命民主共和国」の崩壊  山田 真(52) もうひとつの暮し方⑮・乾電池問題を運動へ  井手敏彦(58) 「むら」と地域開発⑯・開発と「むら」  佐藤繁実(61)
社会運動ジャーナル
エコロジー/ヨーロッパ議会選挙におけるエコロジストの動向  宮川中民・・・・・25
農業問題/コメとトマホーク  大野和興・・・・・45
消費者運動/家庭で使う「農薬」  戸田 清・・・・・51
科学技術/もう一つのアメリカ  里深文彦・・・・・54
女性/「ドイツ・青ざめた母」その後の動き  池田真里・・・・・64
社運研・事務局だより・・・・・66
編集後記・・・・・68

●1984年No.52 7月号
社運研第4回総会にむけて 「個人化」・「社会化」の進行とコミュニティの再建
家坂哲男・・・・・2
5・22シンポジウム報告
Ⅰかわいそうなのは男?  残間里江子・・・・・14
Ⅱ座談会「残間里江子と時代を語る」に参加して・・・・・28
フィリピン・レポート
Ⅰなぜボイコットなのか  尾崎弘治・・・・・42
Ⅱ<写真構成>目のあたりに見た民衆のエネルギー  大石 彰・・・・・46
運動情報/消えゆく熱帯雨林  新田耕太郎・・・・・52
世界の動き/地球に未来はあるか  宇井 純・・・・・54
海外情報/二つのエネルギー政策  野村かつ子・・・・・60
連載
セネガルだより⑮・大統領が村にやってきた  山田 真(40) もうひとつの暮し方⑭・侵略、秘境に及ぶ  井手敏彦(56) 関西の住民運動⑥・反トマホークの運動
山田國廣(59) 「むら」と地域開発⑮・開発と「むら」  佐藤繁実(64)
社会運動ジャーナル
マスコミ/ニューメディアと地方自治体  おおさきじろう・・・・・13
女性/さあどうなる?家庭科男女共修のゆくえ  江積種代・・・・・62
社運研・事務局だより・・・・・67
編集後記・・・・・68

●1984年No.51 6月号
特集・協同組合運動の射程 PARTⅡ ワーカーズ・コープの今昔物語
石見 尚・・・・・2
労働組合による企業管理  要 宏輝・・・・・10
座談会 生産の自主管理と所有の共同化とは?
伊藤雄司/神田由利子/河野照明/丸山茂樹・・・・・16
龍山村森林組合を訪ねて  山浦康明・・・・・32
随想・「モンドラゴン探検隊」メモワール  林 司郎・・・・・30
「よそ者」シリーズ番外編 “市民のつどい’84”顛末記(上)  家坂哲男・・・・・36
海外情報・食品への放射線照射  野村かつ子・・・・・46
連載
関西の住民運動5・「がん遺連」の活動  山田國廣(15) セネガルだより⑭・砂漠化防止の処方箋は  山田 真(42) もうひとつの暮し方⑬・ゴミとプライバシイ  井手敏彦(44) 「むら」と地域開発⑭・開発と「むら」  佐藤繁実(48)
社会運動ジャーナル
消費者運動/調査しない「調査会」  戸田 清・・・・・41
エコロジー/中国を旅して  宮川中民・・・・・51
書評
「職そして夢」  丸山茂樹・・・・・52
社運研・事務局だより・・・・・54
編集後記・・・・・56

●1984年No.50 5月号
特集・さてどうする?日本の政治 巻頭主張 市民政治の構想を求めて
佐藤紘毅・・・・・2
日本の政治構造と市民運動の課題  高畠通敏・・・・・4
座談会 市民運動の政治構想を求めて
青木 茂/横山桂次/横田克巳/岩根邦雄/家坂哲男・・・・・24
市民風土と政治  岩根邦雄・・・・・40
自治社会運動がめざすもの  白井和宏・・・・・44
運動情報
最後の大陸、南極は今……  地球の友・・・・・50
よみがえれ!山村文化  編集部・・・・・52
連載
関西の住民運動④・関西の「水問題」  山田國廣(39) セネガルだより⑬・「人道的援助」とは?  山田 真(48) もうひとつの暮し方⑫・脱スパイクの社会実験  井手敏彦(54) 「むら」と地域開発⑬・開発と「むら」  佐藤繁実(58)
海外情報
ブロックが守ったのは・・・・・  野村かつ子・・・・・57
社会運動ジャーナル
マスコミ/ロス疑惑「病理」現象  おおさきじろう・・・・・23
農業問題/安中公害裁判  大野和興・・・・・61
女性/「自然なお産」の復権を  江積たね代・・・・・62
社運研・事務局だより・・・・・63
編集後記・・・・・64

●1984年No.49 4月号
誌上講座 自由ラジオのすすめ  粉川哲夫・・・・・2
月例研究会報告 ヨーロッパの反核運動  鈴木真奈美・・・・・18
第4回農業・食糧シンポ報告② 食べていく中から見えてきたこと
浅井真由美・・・・・26
運動情報
地球が森を失なうとき  地球の友・・・・・25
男女雇用平等法をめぐる動き  江積たね代・・・・・30
連載
関西の住民運動③・住民のための交通・流通体系の将来像を考える  山田國廣(34) セネガルだより⑫・南の時間と北の時計  山田 真(36) もうひとつの暮し方⑪・抗議としての節水  井手敏彦(38)「むら」と地域開発⑫・開発と「むら」  佐藤繁実(42)
海外情報  野村かつ子
①続・核の輸出は花盛り(41) ②巨象ネッスル遂に降伏!!(45)
社会運動ジャーナル
科学技術/アジアにひろがるATのネットワーク  里深文彦・・・・・17
消費者運動/いわゆる「健康食品」のブーム  戸田 清・・・・・46
書評
「ある山村の革命」  田中 茂・・・・・48
読者の声・・・・・47
事務局だより・・・・・50
編集後記・・・・・52

●1984年No.48 3月号
特集・日本の台所とアメリカ 第4回農業・食糧シンポジウム報告① 日本の農業の進むべき道  松本登久男・・・・・2
農業を考える三つの視点  五味健吉・・・・・15
論争提起を受けて
<座談会>社会党・社民連・MPD大いに語る
佐々木秀典/菅 直人/斉藤まさし/岩根邦雄・・・・・24
運動情報 ごまを作ってみました!!  池田真里・・・・・50
連載
セネガルだより⑪・第三世界にとって「開発」とは  山田 真(44)
案山子のひとりごと⑭・安定した農家の暮しとは  中静生馬(46)
もうひとつの暮し方⑩・クルマとゴルフの魔性  井手敏彦(54)
関西の住民運動②・生活派と政治派の連帯は  山田國廣(57)
「むら」と地域開発⑪・開発と「むら」  佐藤繁実(58)
海外情報  野村かつ子
①IOCU第11回世界会議(49) ②核の輸出は花盛り(61)
社会運動ジャーナル
農業問題/肥料(会社経営)安定法?  大野和興・・・・・21
マスコミ/「報道の自由」と「メディアの独占」  おおさきじろう・・・・・22
エコロジー/ある雪の朝  宮川中民・・・・・23
女性/ザ・ショー 女のルネッサンス  中野理恵・・・・・53
社運研・事務局だより・・・・・62
編集後記・・・・・64

●1984年No.47 2月号
特集・エコロジー運動をどう創るか 巻頭主張 エコロジー運動の視点と今後の課題
戸田 清・・・・・2
公開討論会 エコロジー運動をどう創るか
宇井 純/青木やよひ/里深文彦/会場参加者・・・・・5
世界のエコロジー運動は今……  松岡信夫/寺田良一/古沢・山浦・戸田/森村素直・・・・・22
エコロジー運動と障害者運動と防空壕  福本英子・・・・・36
資料編 ①世界のエコロジー雑誌  渋谷 徹(40) ②エコロジー運動用語解説
戸田 清(42) ③年表・運動と本  戸田 清(43) ④アンケートの回答(46)
連載
関西の住民運動①・大阪21世紀計画とは  山田國廣(21) セネガルだより⑩・アフリカに鯰はいるか  山田 真(50) 案山子のひとりごと⑬・野坂昭如さんコトバでも敗けたのでは?  中静生馬(52) もうひとつの暮し方⑨・20世紀あと15年  井手敏彦(56) 「むら」と地域開発⑩・開発と「むら」  佐藤繁実(60)
海外情報  野村かつ子
①タバコは社会の迷惑です(49) ②批判される海外援助(59)
社会運動ジャーナル
科学技術/第3期に入った「水車むら」  里深文彦・・・・・35
消費者運動/注目をあびる有害ゴミ問題  戸田 清・・・・・66
書評
「フェミニズムの宇宙」  小沢愛子・・・・・64
社運研・事務局だより・・・・・67
編集後記・・・・・68

●1984年No.46 1月号
特集・教育の現在を問う 巻頭主張 義務教育とは何ぞや  家坂哲男・・・・・2
さまざまな実践―水俣・文庫・キャンプ・書
柳田耕一/舞田滋子/江口泰弘/木村三山・・・・・4
座談会 中野に続け!!準公選制
熊沢たか子/佐藤 司/寺田悦子/片野令子/家坂哲男・・・・・16
私にとって教育とは―体験的教育論  伊豆利彦/須田稲生/大石 彰・・・・・28
あえて公教育を擁護する  銀林 浩・・・・・36
論争提起
伯仲時代をふまえてあるべき政党論を模索する  岩根邦雄・・・・・48
連載
セネガルだより⑨・わが愛車シトロエン2CV  山田 真(46)
もうひとつの暮し方⑧・便利さ中毒から覚めよ  井手敏彦(52)
生活の中からの反公害・理想を実現することは……  坂下 栄(55)
案山子のひとりごと⑫・和牛に想いは数かずあれど  中静生馬(56)
「むら」と地域開発⑨・「コメ減らし」のなかで  佐藤繁実(60)
海外情報
①「汚れた12人」(59) ②「この豚を捕えろ」(63)  野村かつ子
社会運動ジャーナル
マスコミ/「衛星放送」はなにをもたらすか  おおさきじろう・・・・・15
農業/全農?タコなのョー  大野和興・・・・・27
エコロジー/民族的制約をもつからだの健康  宮川中民・・・・・35
書評
「農業問題」10月号  西 貞子・・・・・64
「自主管理の政治学」  小山泰夫・・・・・66
社運研・事務局だより・・・・・67
編集後記・・・・・68