生活クラブグループ
市民セクター政策機構

市民セクター政策機構 市民セクター政策機構は、生活クラブグループのシンクタンクとして、市民を主体とする社会システムづくりに寄与します。

2004年

●2004年No.297  12月号
WNJの出資型非営利法人法
公益法人制度改革を非営利の市民事業推進とワーカーズ・コレクティブ法制定のバネにしよう
藤木千草・・・・・2
共同連の『社会的事業所」構想 障害者の労働の未来を切り拓くため  斎藤縣三・・・・・6
象徴天皇制の現段階 皇太子・雅子夫妻・愛子さまと戦後天皇制のゆくえ  山口保広・・・・・15
この一枚 生き活きまつり・・・・・23
国際コメ年NGO行動 GMイネは食べない!売らない!つくらない!  前川隆文・・・・・24
南インドにおける稲作の現状  ウシャ・ジャヤクマル・・・・・26
GM作物最新情報 ドイツ共存法 どのような条文なのか  たかおまゆみ・・・・・28
ヒバクシャを見守って58年 低線量ヒバク、体内ヒバクの恐しさ  肥田舜太郎・・・・・35
どうなる介護保険(中) サービス体系の再編成  長谷憲明・・・・・41
“色”で読み解く『戦後詩』の風景①
「遺言執行人」と祖国を失った者たちの声  添田 馨・・・・・50
追悼 生活クラブ長野・理事長 百瀬博通さんを悼む
加藤貴弘/伊東道雄/村上賢一/伊東弘美・・・・・55
アソシエーション・ミニフォーラム 開催報告 後藤慶介/斎藤美恵子/矢島和香子・・・・・60
状況風景論 トリエステの発想転換・・・&福井の子ども夕食調査・・・・・63
雑記帖  宮崎 徹・・・・・64

●2004年No.296  11月号
非営利セクターの新しい役割 福祉政策による労働支援とジェンダー平等
ワーカーズ・コレクティブの意義  宮本太郎・・・・・ 2
この一枚 ワーカーズ・コレクティブにんじん設立総会・・・・・14
第17回社会経済セミナー報告 食料自給率をどうあげるか  篠原 孝・・・・・15
生協産直の偽装はなぜ起きたのか  上林裕子・・・・・25
小泉・構造改革のオールタナティブを求め
市民事業による循環型社会づくり 滋賀環境生協・藤井絢子さんに聞く  終夜卓司・・・・・31
ヒバクシャを見守って58年 チェルノブイリと日本の乳癌  肥田舜太郎・・・・・39
食の焦点④――牛乳と日本農業  今野 聰・・・・・46
事例研究 このNPOが成功した理由②  眞 淳平・・・・・47
正義と快楽の「人間抹殺」②
ハンセン病・元患者の宿泊拒否事件に見る日本社会の病理  葉上太郎・・・・・54
イネ戦争 遺伝子組み換えイネをめぐる企業の特許権と民衆の闘い
メイ・ワン・ホー/リム・リ・チェン・・・・・60
ミニフォーラム――<千葉>  小林 文・・・・・65
状況風景論 新たな協同組合設立議論、新しい働き方&ICA’95原則の意義・・・・・67
雑記帖  米倉克良・・・・・68

●2004年No.295  10月号
座談会
『社会運動の社会学』と生活クラブをめぐって  道場親信・大畑裕嗣・樋口直人・・・・・2
反核ヒロシマのいま 反核・平和・ヒロシマ  清水亮子・・・・・12
戦争しないこと、それは大人の責任  山田美智子・・・・・13
~2004年、夏、ヒロシマ~   市塚章子・・・・・15
核戦力の現状―第一撃兵器・P3C対潜哨戒機   倉形正則・・・・・17
社会的経済・モンブラン会議へのコメント
 EUにおける社会的経済の認知   栗本 昭・・・・・22
フランスの社会的経済の現状と事例   石塚秀雄・・・・・28
イタリアの状況と社会協同組合   佐藤紘毅・・・・・33
生協と福祉
生活クラブと「地域福祉」2004 危惧される制度の変質  中山靖隆・・・・・36
どうなる介護保険 新介護保険制度 制度編  長谷憲明・・・・・45
この一枚 共同開発米・・・・・51
緊急報告 穂枯れで「共同開発米」「飼料米」に被害
庄内のコメ、台風の潮風で大打撃  柏井宏之・・・・・52
GM最新事情 ドイツ、共存に関する法律が一歩前進  地球の友・ヨーロッパ・・・・・55
協同組合思想(下)
協同組合ともう一つの社会~ J.ロバートソンの著書や新原則論議  森田邦彦・・・・・59
追悼 S.Aベーク氏と「協同組合の基本的価値」の意義  白石正彦・・・・・64
状況風景論 映画『誰も知らない』&江戸期の〈仲間〉・・・・・66
雑記帖  大河原雅子・・・・・67

●2004年No.294  9月号
特別インタビュー
劇的なパラダイム転換―『逆システム学』の視点  金子勝×新保ちい子・・・・・ 2
社会的経済モンブラン会議報告 人と人とのグローバル化を  粕谷信次・・・・・17
協同組合思想(中) 協同組合ともう一つの社会~シューマッハとTOES  森田邦彦・・・・・28
この一枚 われら人間:50のコミュニティ賞・・・・・33
GM最新事情 「GMO予防法」オーストリア編   たかおまゆみ・・・・・34
<食>の焦点③――キャベツと日本農業   今野 聰・・・・・40
事例研究 このNPOが成功した理由  眞 淳平・・・・・41
偽りの“人間回復”① 正義と快楽の「人間抹殺」   葉上太郎・・・・・48
海外レポート イラクの主権委譲?  チャンドラ・ムザファー・・・・・54
WTOウォッチ 一般理事会が今後の交渉の枠組みについて合意   清水亮子・・・・・56
映画『自転車で行こう』を制作して 「家、ドコー?」からそれは始まった  杉本信昭・・・・・57
書評 山口二郎著『戦後政治の崩壊』  折原良尚・・・・・61
状況風景論 ポジャキ、をんな唄&在日の本国参政権と日本の地方参政権・・・・・63
雑記帖  細谷正子・・・・・64

●2004年No.293  8月号
特別インタビュー 丸山眞男と「戦後民主主義」・<市民>  飯田泰三×小塚尚男・・・・・2
自治体公共政策研究
分権改革と議会・首長 自治体選挙の動向と地域政治の課題  牛山久仁彦・・・・・11
「公益法人改革」をめぐる最終局面 正念場の出資型非営利協同法人制度  柏井宏之・・・・・25
協同組合思想(上) 協同組合ともう一つの社会 レイドロウ報告の先駆性  森田邦彦・・・・・31
この一枚 ライトライブリーフッド賞受賞・・・・・36
社会経済セミナー報告④ 日本の食料―開発輸入の向こう側(下)
エビと鳥インフルエンザ問題  山本博史・・・・・37
アジア社会運動会議報告 05年香港WTO閣僚会議に集結を呼びかけ  倉形正則・・・・・49
高畠通敏先生を悼む 計量政治学と市民の政治学、そして生活者の政治学  大海篤子・・・・・54
書評 鹿野政直著「現代日本女性史」 太田哲男・・・・・57
状況風景論 マッカーサーの「日本占領」&アーミテージの改憲論 ・・・・・59
公示 市民セクター政策機構第9回総会報告 ・・・・・60
雑記帖  加藤好一・・・・・68

●2004年No.292  7月号
社会的経済セミナー公開研究会報告
フランスにおける「社会的経済」と「連帯経済」  北島健一・・・・・2
参議院選の焦点 いま年金制度改革は議員年金廃止から  福田泰子/各務晴美・・・・・12
年金制度をめぐる国会審議と市民活動 大塚惠美子・・・・・19
この一枚 「ほしいのは援助ではなく、公正な取り扱い」・・・・・22
第16回社会経済セミナー報告 その2
日本の食料―開発輸入の向こう側(上)  山本博史・・・・・23
生活クラブ北海道の中期計画 池内 信・・・・・34
現代アソシエーション研究
ポール・ハースト『アソシエーショナリズムは可能か』(下)  南島和久・・・・・42
遺伝子組換え作物をめぐって 平塚の真ん中でNON-GMイネを叫んだ私たち  荻原妙子・・・・・50
今年の作付けは、延期されたけれど・・・・・ 永井悦子・・・・・52
書評 松下圭一著 『市民立憲への憲法思考』改憲・護憲の壁をこえて  山田雅巳・・・・・54
資料ズームイ 首都圏4単協の総代会議事録より 編集部 ・・・・・56
状況風景 消える公衆浴場&コミュニティに活かす工夫を  柏井宏之・・・・・63
雑記帖 古田睦美・・・・・64

●2004年No.291  6月号
インタビュー『戦後政党の発想と文脈』から
市民活動と市民型政党の可能性  松下圭一/和田安希代・・・・・ 2
第16回社会経済セミナー報告 企業の社会的責任(CSR)とは何か  後藤敏彦・・・・・12
この一枚 憂慮する科学者連盟・・・・・23
最新遺伝子組み換え作物事情
市民力で相次ぐGM作物屋外実験中止へ<日本>  倉形正則・・・・・24
モンサント社をめぐって大きな動き<北米>   清水亮子・・・・・27
新遺伝子組み換え法の表示始まる<ドイツ>  たかおまゆみ・・・・・30
現代アソシエーション研究 
ポール・ハースト『アソシエーショナリズムは可能か』(上)  南島和久・・・・・38
シリーズ・監視社会④ 認証の政治力学-バイオメトリクスの現在  粥川準二・・・・・48
食の焦点 おにぎりと日本農業  今野 聰・・・・・53
アソシエーション・ミニフォーラム
食の安全のためにわたしたちの求めるもの―食品安全条例(さいたま)  藤本敦子・・・・・55
アソシエーションってなんなのさ(沼津)  小出清子・・・・・56
心に障害を持った人が自律して回復するために必要な社会支援とは
慢性的児童虐待後を生きる当事者としての私  小田玲子・・・・・59
生活クラブ40年、<活動労働>から<市民労働>へ   柏井宏之・・・・・63
雑記帖  宮崎 徹・・・・・64

●2004年No.290  5月号
社会的経済促進プロジェクト―山下俊史日生協副会長に聞く
日生協のこれからの路線と制度改革  山下俊史・・・・・2
インタビュウ―『昭和史の決定的瞬間』の問題提起
戦後史学の常識をくつがえす  坂野潤治・・・・・23
この一枚The Dirty Dozen・・・・・32
ドキュメント:イラク人質事件救出
イラク人を殺すな! 自衛隊は撤退を!  片柳悦正・・・・・33
参院選の争点:まやかしの「三位一体」 財源カットで自治体予算組めず  葉上太郎・・・・・37
韓国総選挙の結果と今後 盧武鉉の政策を乗り越える市民運動  丸山茂樹・・・・・43
遺伝子組換え作物をめぐって 厳格な表示実施とモラトリアム解除  たかおまゆみ・・・・・49
グローバル・国・地域、それぞれの動きが活発に  清水亮子・・・・・55
生活クラブ埼玉の共同連めぐり
地域に開かれた障害者の働く場  末吉美帆子/山村章/河本美智子/井瀧佐智子・・・・・59
生活クラブ福祉事業交流会報告
地域の力でつくり出す市民事業と福祉政策  松浦恵理子・・・・・67
書評 武藤博巳著 『入札改革 談合社会を変える』   栗原利美・・・・・72
市民の歴史運動の諸相(完) 歴史纂奪と『日本書記』  室伏志畔・・・・・74
新選組と多摩の「民権」&盧大統領の「済州島事件」謝罪  編集子K・・・・・79
雑記帖  大河原雅子・・・・・80

●2004年No.289  4月号
特別インタビュー 参加型民主主義を超えて
討議民主主義と「市民の政治学」を探る  篠原 一/大嶋朝香・・・・・ 2
生協内労働を考える 一流の職場づくりを目標に  村上彰一/後藤尚美・・・・・11
21世紀前半の<米・中・日>関係 アジアダイナミズムとユーラシアの胎動  寺島実郎・・・・・19
この一枚 「包丁とまな板追放」論争 ・・・・・31
北海道GMイネ栽培反対集会 GM栽培ガイドラインの到達点  泉屋めぐみ・・・・・32
食の焦点 鶏卵と日本農業  今野 聰・・・・・37
シリーズ:監視社会③ 監視カメラとNシステム  浜島 望・・・・・39
循環型社会への課題 無添加プラスチック工場を見学して  桑垣 豊・・・・・45
三鷹市でひろがる自治条例づくり 市民がつくる地方政府の基本設計図  吉野恒夫・・・・・48
日韓市民社会フォーラム・2003 東北アジアの平和に向けた市民運動の対話  丸山茂樹・・・・・52
ICAとILOが歴史的合意 途上国における貧困撲滅と雇用創出を  編集部・・・・・58
食糧の未来の食べ物のマニュフェスト(完)
「食糧と農業の未来国際委員会」の目指すものにあった貿易ルール
ヴァンダナ・シヴァ・・・・・60
ネットの動き―千葉県・四街道市議選リポート 大事なことは市民が決める  大谷順子・・・・・64
アソシエーション・ミニフォーラム 埼玉県ネット、I LOVE憲法に関わって  渕野彩子・・・・・66
多摩きた 宮本太郎流 社会の歩き方  渡辺繁美/唯根ひで子・・・・・67
網野善彦追悼 民の「公」としての無縁  室伏志畔・・・・・68
市民の歴史運動の諸相⑩ 古代「東国王朝」の輪郭  大芝英雄・・・・・71
状況風景論 趙博、ピニェロ&井の頭文化  編集子K・・・・・75
雑記帖  柏井宏之・・・・・76

●2004年No.288  3月号
戦後農協運動の一つの極北 農協直販事業の新地平―その歴史と展望  今野 聰・・・・・ 2
群馬県八ッ場ダムを考える 八ッ場ダムは、自治体財政だけでなく、地域の水源もこわす
大河原雅子/藤永知子/中村春子・・・・・11
イタリア社会協同組合B型視察報告
ベルルスコーニ政権の「ビアージ改革」と社会協同組合B型の位置  柏井宏之・・・・・19
トリーノの社会協同組合エータベータとアベーレ労働組合  松浦恵理子・・・・・22
この一枚 (ごみ分別収集の沼津方式) ・・・・・31
井手敏彦氏の死を悼む 沼津から市民の力で社会を変えた人  奥村吉明・・・・・32
沼津方式は今『容リ法』運動へ  赤堀ひろ子・・・・・34
社会的経済促進プロジェクト
「ワーカーズ・コレクティブ法」の法制化運動の現段階  金忠紘子・・・・・35
「協同労働の協同組合法」の法制化運動の現段階  菅野正純・・・・・40
食品安全<BSE> 米国は危険部位の廃棄を  倉形正則・・・・・48
日韓協同組合員交流スタディツアー報告 20年続いた韓国信協との交流  坪井眞里・・・・・53
韓国の戸主制廃止運動  糀 陽子・・・・・54
食糧の未来についてのマニフェスト③
工業化された農業に対抗する実践例  ヴァンダナ・シヴァ・・・・・58
NPO活動報告 盲人オセロ大会-年齢・性別・国籍を超えて  近藤和子・・・・・63
リレー連載 市民の歴史運動の諸相⑩ 「お地蔵さん」の意味は何?  飯岡由紀雄・・・・・65
『赤目四十八瀧心中未遂』、西原漫画&『蛇にピアス』  編集子K・・・・・71
雑記帖  細谷正子・・・・・72

●2004年No.287  2月号
インタビュウ これからの生協と生活クラブ運動
人口縮小社会下の「中期方針」  河野栄次・・・・・2
協同組合を軸に食料主権と環境対応 広がる「STOP!イラク派兵」  各ネット・・・・・16
この一枚 (インドの種子運動) ・・・・・18
座談会 東京都の食品安全条例 食の安全を支える条例に
天笠啓祐×大西由紀子×近藤惠津子×倉形正則1・・・・・9
社会的経済促進プロジェクト① 新しい「非営利協同法人」制度を  浜辺哲也・・・・・28
欧米・東アジア進歩的研究者フォーラムin札幌②
『第3の道政治』とソーシャル・ガバナンス  住沢博紀3・・・・・7
企業の社会的責任の現状と問題点 価値選択としての社会的責任投資  柴田武男・・・・・47
シリーズ:監視社会②
マレーシアの「MyKad」―韓国の住民登録制度と比較して―  板垣竜太・・・・・53
子育て支援 仕事も子育ても輝きたい  米倉克良・・・・・58
「アソシエーション・ミニフォーラム」②
東京・東村山の再開発事業からみたまちづくり  島崎よう子・・・・・60
食糧・農業についてのメッセージ②
環境的・社会的に持続可能な農業とフードシステムのための原則  ヴァンダナ・シヴァ・・・・・61
市民の歴史運動の諸相⑨ なぜ倭と百済は仲がよいのか(下)  兼川 晋・・・・・66
露天カラオケ撤去、鬼と共存の火祭り&ラスト・サムライ  編集子K・・・・・71
雑記帖  小塚尚男・・・・・72

●2004年No.286  1月号
市民セクター政策機構副理事長・新年の抱負
生活クラブ・東京と神奈川の今年の活動  和田安希代/大嶋朝香・・・・・ 2
この一枚 1枚の写真が国家を動かすこともある・・・・・ 4
生活クラブを生んだ思想的淵源を探る
初期生活クラブ運動における「地域」「社会」「政治」  道場親信・・・・・ 6
岩手の遺伝子組み換えイネ
全国から40万越す反対署名 Sub29の開発を断念させた!  永井邦子・・・・・17
GM作物比較実験栽培 英国:GM作物農場実験評価報告発表  倉形正則・・・・・24
シリーズ:監視社会① 監視社会から抜け出そう  小倉利丸・・・・・27
第23回協同組合学会大会報告 会社化の流れや新協同組合の試練  柏井宏之・・・・・32
第9回ソーシャル・アジア・フォーラムに参加して
非正規雇用が共通の課題に  成島道官・・・・・40
第15回社会経済セミナー報告③ こどもたちのからだと化学物質  坂下 栄・・・・・49
食糧・農業についてのメッセージ①
食糧の未来についてのマニフェスト  ヴァンダナ・シヴァ・・・・・59
「アソシエーション・ミニフォーラム」はじまる!・・・・・ 62
リレー連載 多元的歴史観の諸相⑧ なぜ倭と百済は仲がよいのか(上)  兼川晋・・・・・67
PACEの旗、ボードリヤールそしてフリーダ  編集子K・・・・・72
月刊『社会運動』2003年バックナンバー・・・・・73
雑記帖  加藤好一・・・・・76