2007年
- 2007年No.333 12月号
生活クラブ「安全・健康・環境」自主管理監査制度の社会的価値 森 奏見・・・・・2
協同組合法制度化プロジェクト
マルチステークホルダーと協同組合の可能性 田中夏子・・・・・18
グローバリゼーションと労働をめぐる現段階 古田睦美・・・・・34
社会的経済の実践in日本 №5
ワーカーズでしかできない地域福祉をつくる 井瀧佐智子・・・・・40
連載 「永代信用組合」強制破綻処分を巡って(Ⅰ) 村田 勝・・・・・48
社会的企業研究会
市民が開く自然エネルギー事業の可能性 中島恵理・・・・・52
公正な原乳価格を! 2007年欧州牛乳事情 たかおまゆみ・・・・・59
食の焦点⑱「野菜術」と日本農業 今野 聰・・・・・66
映評 『いのちの食べかた』 須永陽子・・・・・68
書評 『いま、なぜ地方分権なのか』 栗原利美・・・・・70
雑記帖 大河原雅子・・・・・72
- 2007年No.332 11月号
協同組合法制化プロジェクト
共済への攻撃と協同組合 日本の共済制度の問題点 松崎 良・・・・・2
韓国の現代史に対する省察とハンサルリム運動 尹 亨根・・・・・14
GMナタネを止めろ!豪州議会に届けた市民の声 清水亮子・・・・・23
コーデックスバイテク部会
GM動物食品&未承認GM混入容認へ 山浦康明・・・・・31
幕張新都心で「ストップ!GM」をアピール! 風間由加・・・・・36
時評
「生活者の政治」再考 山口二郎・・・・・38
社会的企業研究会
小規模多機能事業所と社会的企業 佐藤義夫・・・・・41
映像案内
1%を選択した人びと 11.24「国際有機農業映画祭2007」開催! 安田節子・・・・・54
書評 松下圭一著「市民・自治体・政治 再論・人間型としての市民」 南島和久・・・・・58
原油バレル100ドル時代!石油に浮かぶ私たちの生活は…? 倉形正則・・・・・62
雑記帖 細谷正子・・・・・64
- 2007年No.331 10月号
協同組合法制化プロジェクト
そもそも「共済」とは何か? そして「共済の未来性」とは? 石塚秀雄・・・・・2
モンサント社の殺虫トウモロコシ(MON863)認可は即刻取消しを!
MON863論文掲載にあたって 編集部・・・・・12
解題 MON863の安全性に疑問 河田昌東・・・・・14
論文 MON863の毒性について G-E.セラリーニ 他 (訳 河田昌東)・・・・・17
社会的企業研究会
イギリス農村地域の社会的企業 重藤さわ子・・・・・29
シリーズ 社会的経済の実践in日本 №4
誰もが主役の仕事場をめざして ワーカーズ・コレクティブ「風」代表 内山ひろ子・・・・・40
ヨーロッパにおけるバイオ燃料の使用目標値の撤廃を求める公開状 バイオフューエルウォッチ 他・・・・・49
韓国・ドゥレの活性化のための国際シンポジウム参加報告 中村久子・・・・・53
食の焦点⑰
コロッケと日本農業 今野 聰・・・・・57
追想 小田実 「ふつうの市民」の視点をつらぬいた人生
「殺すな」の意思を心に刻む 坪井照子・・・・・59
「災」を被った者の責任の取り方 池田啓一・・・・・60
小田実、若い世代のブックガイド 神子島 健・・・・・62
雑記帖 米倉克良・・・・・64
- 2007年No.330 9月号
今、ここに私がいることの意味 その2
生活者の視点で国政を変える 大河原雅子・・・・・2
STOP!六ヶ所再処理工場
「六ヶ所再処理工場」に反対し放射能汚染を阻止する全国ネットワーク始動 麻生純二・・・・・4
海から全国への連帯の呼びかけ 髙坂菊太郎・・・・・8
根室から銚子まで 高橋英雄・・・・・11
六ヶ所再処理工場による食品放射能汚染に対応するための放射能測定と警戒レベルの提案
槌田 博・・・・・14
社会的企業研究会
市民金融と社会的経済 多賀俊二・・・・・26
石けん推進自治体の施策が危ない? 渡辺雄二・・・・・39
神奈川のGM規制条例に向けて 鈴木優子・・・・・47
社会運動としての協同組合 再考研究会、スタート! 道場親信・・・・・53
市民セクター政策機構第12回定期総会報告・・・・・59
書評 協同組合経営研究所 編『新 協同組合とは(改訂版)』 須永陽子・・・・・69
雑記帖 加藤好一・・・・・72
- 2007年No.329 8月号
協同組合法制化プロジェクト 協同組合のダイナミックな歩みへの期待 粕谷信次 ・・・・・2
バイオ燃料は環境にやさしいか 天笠啓祐・・・・・13
GMナタネ自生調査2007 纐纈美千世/赤堀ひろ子・・・・・19
シリーズ 社会的経済の実践in日本 NO.3
地域の資源を編みあげて 「紙ふうせん」代表 宮野洋子・・・・・26
放射能のABC 倉形正則・・・・・32
社会的企業研究会 コミュニティビジネス支援と地域事業 須藤 誠・・・・・45
書評 生源寺眞一・農協共済総合研究所 編『これからの農協』 今野 聰・・・・・54
佐藤慶幸『アソシエーティブ・デモクラシー』 田畑 稔・・・・・57
カチャ・クルマン『カチャ・クルマン32歳』 たかおまゆみ・・・・・62
追悼・坂下 栄さん 石けん運動の灯を絶やすまじ 末吉美帆子・・・・・63
雑記帖 宮崎 徹・・・・・64
- 2007年No.328 7月号
エサ米とこめ育ち豚が紡ぐ協同の和 小沢 亙・・・・・2
関西エリアに生活クラブ運動を! 黒岩卓美・・・・・8
世代と食のいまを読む― 生活クラブ組合員の食生活調査から 細川裕子・・・・・16
欧州を軸とした社会的経済の研究動向と日本の課題 栗本 昭・・・・・32
いま左翼とは何か? 大統領選・総選挙後のフランス左翼の模索 真下俊樹・・・・・45
韓国における有機農産物流通と親環境農業育成法 朴 淳用・・・・・51
GM作物を「作らない」「食べない」人々の草根国際交流 in フランス 西分千秋・・・・・59
書評 土山希美枝著 『高度経済成長期「都市政策」の政治課題』 栗原利美・・・・・63
雑記帖 米倉克良・・・・・68
- 2007年No.327 6月号
今、ここに私がいることの意味 大河原雅子・・・・・2
戦後レジームをいかに守るか 山口二郎・・・・・5
私の食が世界・地球をつくる 近藤惠津子・・・・・7
化学物質削減社会に向けて、今こそ、石けん派市民の再生を! 長谷川陽子・・・・・21
小さな施設の大きな望み 又木京子・・・・・28
GMフリーゾーン欧州会議 清水亮子・・・・・35
30周年を迎えた生活クラブ長野 加藤貴弘・・・・・41
憲法改正にもっとゆとりを―国民投票法成立に際して 山田雅巳・・・・・50
ヒロシマからイラクへ、そして日本へ 豊田直巳・・・・・52
レタスと日本農業 今野 聰 ・・・・・6
雑記帖 米倉克良・・・・・68
- 2007年No.326 5月号
協同組合法制化検討プロジェクト
ILO協同組合促進についての勧告―女性のエンパワーメントと協同組合 堀内光子・・・・・2
食糧政策研究会 民衆交易がめざすもの―フェアトレードとの比較において―
近藤康男・・・・・15
社会的企業研究会
アジア初の社会的企業法成立に注目―韓国 岡安喜三郎・・・・・28
「子育て支援」における非営利組織の事例 近本聡子・・・・・40
現代アソシエーション
ポートランドに見る新しい市民社会モデル スティーブ・ジョンソン・・・・・48
社会的企業研究会ちば 報告―社会的排除との闘い 平田智子・・・・・57
書評 近藤惠津子著「わたしと地球がつながる 食農共育」 篠原 孝・・・・・60
米谷匡史著「アジア/日本」 道場親信・・・・・61
坪郷實編「参加ガバナンス 社会と組織の運営革新」 高野恵亮・・・・・65
雑記帖 大河原雅子・・・・・68
- 2007年No.325 4月号
ワーカーズ・コレクティブ法研究会
日本の協同組合法制とワーカーズ・コレクティブ法 堀越芳昭・・・・・2
シリーズ:社会的経済の実践in日本①
川崎市民石けんプラント20年の到達点と可能性 鈴木伸予・・・・・22
社会的企業研究会 社会起業家と事業型NPO 服部篤子・・・・・28
現代政治論研究 デモクラシーの今日的問題と大衆社会論 山田竜作・・・・・37
ミニフォーラム 電気自動車を共同購入できないか 舘内 端・・・・・47
食の焦点⑮ きのこと日本農業 今野 聰・・・・・55
書評 鞍馬天狗とは何者か 小川和也・・・・・57
打越綾子・内海麻利編著『川崎市政の研究』 栗原利美・・・・・60
雑記帖 米倉克良・・・・・64
- 2007年No.324 3月号
第21回社会経済セミナー報告③
かわさき生活クラブの組織論・運動論―参加・分権・自治・地域 半澤彰浩・・・・・2
協同組合研究 協同組合の本質的な理解を助けるための一試論 万木孝雄・・・・・16
協同組合法制化検討プロジェクト特別寄稿
フラット化する時代の新しい協同組合 石見 尚・・・・・28
ネット・統一地方選⑥
時代をつくる選択を 北海道―生活者の政治を全面にかかげて 高橋英子・・・・・35
つくば―「まち」づくりはネット 永井悦子・・・・・38
ふくおか―キーワードは「議会改革!」 小宮文子・・・・・39
熊本市にネット誕生・はじめての選挙 梅田玲子・・・・・40
議員特権ワーストコンテスト 杉山典子・・・・・42
どうなっているの?こどもたちのからだ
健康と環境に関する調査(母親世代) 坂下 栄・・・・・43
アソシエーション研究 賀川豊彦・震災・コミュニティのこと 増田大成・・・・・52
緊急よびかけ『アジア・コメ市民行動週間』 日本のコメ文化を、アジアに、そして世界に向けて発信しよう・・・・・60
アジアの消費者運動のリーダー/アンワ・ファザール氏に聞く
自分にできる小さなことが大きな変化をもたらす 清水亮子・・・・・62
書評 地域と環境が蘇る『水田再生』 今野 聰・・・・・64
ポストグローバル社会の可能性 粕谷信次・・・・・66
雑記帖 細谷正子・・・・・68
- 2007年No.323 2月号
協同組合法制化検討プロジェクト中間答申
協同組合・生活クラブのアイデンティティ 生活クラブ連合会PJ・・・・・2
第4回協同組合法制化検討プロジェクト
日本に非営利の「営業の自由」はあるのか 関 英昭・・・・・20
グローバル時代の東アジアの女性ネットワーク
新たなステージを迎えた三姉妹会議 末吉美帆子・・・・・38
スイススタンダード!スイス最大のスーパー、GMO飼料も完全フリー たかおまゆみ・・・・・42
94品目に放射線照射をするというスパイス業界 食品への放射線照射とは 山田洋平・・・・・46
日本一のGMOフリーゾーン看板 立ちはだかるGM食品を迎え撃つ看板 丸山美佐・・・・・54
ネット・統一地方選⑤統一地方選にむけ、進むネットの活動
地域からニッポン再生(横浜) 宗形もと子・・・・・56
ネットのルールをかかげて(信州) 矢島和香子・・・・・59
書評 社会的企業が拓く市民的公共性の新次元 佐藤慶幸・・・・・61
アソシエーション・ミニフォーラム
食から世界の今がみえる! 小口智子・・・・・68
雑記帖 加藤好一・・・・・70
- 2007年No.322 1月号
<新春・巻頭論文>あしたをつくりつづける「生産する消費者」運動 加藤好一・・・・・2
生活クラブ連合会、厚生労働省へ意見提出
「生協制度見直し検討会とりまとめ(案)」にたいする見解 ・・・・・12
第2回フリーゾーン全国大会に寄せ
GMOなんかいらない!ジョゼ・ボヴェインタビュウ コリン・コバヤシ・・・・・15
第5回食糧政策研究会 民主党の農業政策とEUのWTO農業交渉戦略 篠原 孝・・・・・19
第21回社会経済セミナー報告 食品リスク論の正体
BSE・遺伝子組み換え食品から見えるもの 福岡伸一・・・・・34
食糧主権世界フォーラムにむけて 食糧主権の確立をめざして―農民・消費者の権利の確立を
コリン・コバヤシ/ジョゼ・ボヴェ・・・・・44
<食>の焦点⑭ イチゴと日本農業 今野 聰・・・・・47
コーデックス・バイオ特別部会報告
「ストップ!GMO全国行動in千葉」におよそ400人 清水亮子・・・・・49
未承認GM食品の合法化が画策される 山浦康明・・・・・53
埼玉ネット・統一地方選挙 ネットのやるべきことが見えてきた 加藤佳子/藤本敦子・・・・・55
第15回社会的企業研究会報告 険業法改正と共済制度 島田祥子・・・・・62
2006年バックナンバー・・・・・66
雑記帖 宮崎 徹・・・・・68