ブックレット
- ●生活クラブ創立50周年記念(ブックレット)『生活クラブの初心・変転・未来』
- ●国際協同組合研究年次報告書第4巻 2016年協同組合の旅デンマーク編「世界一幸福な国デンマーク 福祉・教育・エネルギー・民主主義」
- ●道場親信ほか 論文・報告集『平和活動と生活クラブ』
- ●道場親信著『社会運動としての協同組合――個人化の時代と生活クラブ』
- ●道場親信著『「戦後日本の社会運動」と生活クラブ』
- ●国際協同組合研究年次報告書 第3巻
『危機に立ち向かう協同組合と社会的経済
――ケベック「社会的経済企業の分析ガイド」と「社会的経済法」、そして英国新協同組合法2014』 - ●国際協同組合研究年次報告書 第2巻
『地域を再生する協同組合と市民――カナダの社会的経済』 - ●イアン・マクファーソン博士 日韓協同組合講演集2008
『向き合い、こだわり、創りだそう―世界から見た生活クラブ運動の価値』 - ●コーデックス研究会 編 『誰が遺伝子組み換え食品の”安全性”を決めるのか?』
- ●古田睦美 著 増補版『「主婦」の向こうに サブシステンスの紡ぎ手たちへ』
- ●『国際協同組合研究年次報告書--進化する協同組合が未来をひらく』
- ●『カルタヘナ法は生物多様性の砦となるか
遺伝子組み換え生物の環境影響規制――国内法とEU域内法比較』 - ●佐藤紘毅 編『社会的に不利な立場の人々とB型社会協同組合』
- ●岩根邦雄 論述集『21世紀の生活者たちへ 生活クラブ40年によせて』 販売終了
- ●『<協同組合・NGO国際シンポジウム>&<協同組合の旅・スペイン・イタリア・フランス>報告集』
- ●オード・リロンデル『消費者の目から見たヨーロッパの新しい遺伝子組み換え食品関連法』
- ●天笠啓祐 真下俊樹 山浦康明 清水亮子 近藤恵津子 倉形正則 『コーデックスは食の安全を保証するか――遺伝子組み換え安全基準はどう変わる』 販売終了
- ●坂下栄 編著『どうなってるの?子どもたちのからだ』
- ●坪郷 實『公共空間と市民活動』
- ●佐藤浩一『響き合う社会運動』